7月20日に「国道50号(泉町1丁目)上空通路の整備について」の発表がありました。
京成百貨店2階と新市民会館を結ぶ通路は、またぐ道路は国道だし、
柱の構造上無理がありそうだし、
わざわざそれを無理に作る必要性に欠けると思っていたので、
まさか本気で作るとは思っていませんでした。
が、通路をイベント等が出来ない幅の歩道橋として造るんだって。
私は個人的にこの話を6月に知りました。
ただ国道の整備費として大部分が出費されると伺っていたのですが、
全体で5億4千万の工事費で市負担金は3億2900万円で、国補助などを除くと実質1億4364万円。
市の負担はこれだけです。
・
・
・
じゃいいよね?
みたいな雰囲気が嫌です。
そもそも、ここに上空通路いります?って話です。
イベントできる通路自体もいらないと思っていたけどね。
通路ができると京成に有利になるとかいう人がいるかもしれないけど、
恐らくそんな有利になることはないのではって思ってます。
そもそもここには歩道橋があったのに、
地下通路完成で歩道橋がなくなったわけですよ。
そこに市民会館ができるから歩道橋。
意匠も悪い歩道橋、
維持管理だってバカになりません。
いらないでしょ?
地下通路の拡幅はできなかったのでしょうか?
京成側は、ルイビトン側に通路の階段。
市民会館側は道路に階段を作ることは無理で、
市民会館内に階段が出来ます。

まっすぐ作るのではなく、斜めなんです。
で、国道を跨ぐから、橋脚の位置が、京成側は歩道の真中にきてしまう。
自転車の往来も多く、バス停前、危なくないですか?
しかも形成の正面入り口。
余計暗くなる。

水戸市泉町 2021年7月8月