人気ブログランキング | 話題のタグを見る

旧 みとぶら

mitobura.exblog.jp
ブログトップ

餃子物語

2019年の秋ごろは仕事の打ち合わせが夜の9時過ぎまであることが多く、
そのあと、食事に行くのですが、
街なかではオーダーストップになってしまう店が多く、
10時ごろでも普通に食べれた餃子物語に通いました。
餃子物語_b0330744_14122613.jpg
中でも、きゅうりの飾り切りが素敵です。
次はどんな飾りかな?と料理の追加注文も楽しみの一つです。
餃子物語_b0330744_14122580.jpg
餃子物語_b0330744_14122684.jpg
街中華というよりはリーズナブルに本格的な味。
日本メニュー的には辛いと想像していなくても
結構辛いメニューもあります。
餃子物語_b0330744_14123368.jpg
餃子物語_b0330744_14122602.jpg
餃子も美味しいですが、飾り切りばかり撮影して
餃子を単独で撮影してません・・・
ランチ時の餃子が写っていますが、
水餃子もとってもおいしいです。
餃子物語_b0330744_14095407.jpg
餃子物語_b0330744_14095528.jpg
餃子物語_b0330744_14095402.jpg
餃子物語_b0330744_14095534.jpg
水戸市泉町 2019年10月 2020年3月


# by ta-tanchi | 2020-12-29 08:02 | グルメ | Comments(0)

お別れは切ない・・・

お別れは切ない・・・_b0330744_15232441.jpg
人気のないとある集合住宅。
ふと窓を見ると、
部屋に折り紙で作った飾りが見られます。

きっとここに住んでいた子供たちが
転居する際に住まいのお別れ会をしたのでしょう。

自分もそんな経験して、この写真を見つけたら切なくなりました。

先日通ったら空地になっていました。

水戸市 2016年11月


# by ta-tanchi | 2020-12-25 07:30 | 現存しないもの | Comments(0)

バス運行系統図物語 その1

バス路線は日々変わってます。
残念ながら乗る人が年々減り続けているからですね。
バス運行系統図物語 その1_b0330744_01013603.jpg
これは「上水戸入口」のバス停です

水戸駅方向の運行系統図がバス停にあるのでした。
ここに限らずずいぶん前のものが結構残ってます。
バス運行系統図物語 その1_b0330744_22571343.jpg

水戸駅南口、
涸沼ー明光中、
大貫ー鉾田駅前、
那珂湊駅方面の路線系統、
阿字ヶ浦駅、
原研前ー晴嵐荘病院、日立港 

残念ながら殆どの路線が存在しておりませんし、
残っていても本数が少ないものが多いのが現状です。

バス運行系統図物語 その1_b0330744_01013631.jpg
茨大方向、反対側はどうでしょう。

卸売市場
小場坂地
十王堂(バス停が再利用されている)
錫高野(すずこやって読むのね)
行きは廃止されてしまいましたね。

残っているものも、
小松、成沢十文字は
経由が変わった路線なのかな?

それでも本数は少ないです。

昔の路線を見ると、
通学者の減少、通勤が自家用車にシフトしたかが分かりますね。

水戸市末広町 2018年5月





# by ta-tanchi | 2020-12-21 08:52 | 道路・鉄道 | Comments(0)

京成前の歩道の色は白かった!

見ての通りです。
京成百貨店(京成デパート)の周りの歩道って
白とグレーのストライプなのですが、
今やそう感じられないくらい黒く変色してます。
京成前の歩道の色は白かった!_b0330744_09400884.jpg
マンホールをみると、
元々この色だったのでしょうね。
京成前の歩道の色は白かった!_b0330744_09400364.jpg
今じゃ白とグレーのストライプだったというのも言われなければわからない・・・
京成前の歩道の色は白かった!_b0330744_09400879.jpg
町の風景に溶け込んだグレーな歩道、
マンホールのコントラスト見ちゃうと
虚勢感が漂うのでした。
京成前の歩道の色は白かった!_b0330744_09400352.jpg
初めからグレー単色でもよかったのでは?
おそらく新市民会館建設でも同じことが起こるのでしょう・・・

水戸市泉町 18年12月


# by ta-tanchi | 2020-12-18 08:23 | 脱力系 | Comments(0)

料金所が閉鎖された偕楽園、不便

昨年、偕楽園が有料化されて、御成門が閉鎖されました。
そして迎えた観梅ですが、
コロナの影響で集客は少なくなってしまいました。
そしてその後のコロナ禍で団体客は殆ど来ない状況です。

自家用車で訪問する観光客は桜山の駐車場に車を置いて、
梅桜橋で常磐線を渡って偕楽園に向かえるようにと2004年に完成して
利便性が図られました・・・が。
料金所が閉鎖された偕楽園、不便_b0330744_01292710.jpg
橋を渡りまず目にするのは下の案内です。
料金所が閉鎖された偕楽園、不便_b0330744_19403662.jpg
吐玉泉料金所が使えない・・・
最寄りの入口料金所から偕楽園本園には入れないという・・・
料金所が閉鎖された偕楽園、不便_b0330744_01290185.jpg
これだけ見てわかる人は良いですよ。
初めてくる人にとっては、訳が分かりません。
ひどい仕打ちです。
おもてなし感ゼロ。

注)観梅期間は開いてます
(観梅期間だけおもてなしすると言うことなのか・・・)
料金所が閉鎖された偕楽園、不便_b0330744_19403930.jpg
パウチされた地図の掲示もはっきり言うとわかりにくい。
遊歩道ではなく、
歩道も整備されていない急な坂道の車道を歩けといのはどういうことなのだろうか?
何のためのバリアフリーなのか?
年寄りに優しくない。

表門から入るは理想でしょうが、
強要するようで嫌です。

また、桜山の駐車場にも表記が必要でしょう。
そして東門から入るという選択肢を提示するべきでしょう。

料金所が閉鎖された偕楽園、不便_b0330744_19403665.jpg
吐玉泉料金所はこんな感じで、地図もこんなに小さい。
出口専用と小さく表記もどうなのか?
とってつけた感が否めません。


料金所が閉鎖された偕楽園、不便_b0330744_19403971.jpg
この先すぐに吐玉泉、好文亭があるのに行けないのです。

散歩していてもはっきり言ってつまらない。
つまらないのです。

梅桜橋から好文亭に向かうには、もう一つの
南門料金所があります。
が、令和2年4月からこちらは閉鎖。
出来てすぐですよ。観梅梅まつりのときだけ開けるのだって。
料金所が閉鎖された偕楽園、不便_b0330744_19403586.jpg
まあもともと地味なところでしたが、有料化にする際、
こういうふうにするならこの料金所の必要性はなかったのでは?
料金所が閉鎖された偕楽園、不便_b0330744_19401123.jpg
そして閉ざされてしまった南門。

コロナ禍だからこうなったのか、
違うようにも思います。
が、
入場者数が少ないための措置ならば、
人件費等を考えれば、
全部の門を開け、
閑散期は無料開放でいいのでは?

偕楽園は比較的訪れていたけど、
有料化になって最近のよそよそしさ、回遊性の悪さが残念で
訪問機会が激減な私です。

水戸市常磐町 2020年11月 









# by ta-tanchi | 2020-12-13 23:06 | 公園 | Comments(0)